更新:ついに生活必需品に手を出したふるさと納税(静岡県 富士市ふるさと納税)

もやし@naturum

2025年01月18日 22:44

本家ブログを更新しました。→https://moyalog.caravan-life.com/entry/20250118/1737207760

ふるさと納税の返礼品は年々多様化していると言われていますが、実際に探してみると本当に様々な商品がラインナップされています。

今回は静岡県富士市から包装紙に包まれた巨大な包みが届きましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

//

 

中身は12ロール入り8パック、合計96ロールのトイレットペーパーです。

普段はヨメちゃんがスーパーで買い物した際に一緒に買ってきてくれるのですが、トイレットペーパーはかさばるから運ぶのが大変と言っていたので、じゃぁふるさと納税で頼んじゃえ(=゚ω゚)ノと頼んでみました。


実は昨年5月、家の仕事でトラブルが発生して解決の見通しが立たない状況が続いたことで、例年であれば年を通じて行っていたふるさと納税がほとんどできず、年末に集中してしまいました(;´・ω・)

毎年恒例で申し込んでいるメロンや冷凍食品も今回は注文しましたが、冷凍庫のキャパシティの問題ですべてを冷凍食品にしても冷凍庫に収めきれずに保管に困る事態になると予想されました。そこで目をつけたのが生活必需品という選択肢です(´艸`*)

最初は「ふるさと納税で日用品?」と少し違和感がありましたが、考えてみれば確実に使用する物なのでむしろ理にかなっているのかもしれません。特にトイレットペーパーのような嵩張る商品は、配送してもらえることの価値が高いと感じました。

【ホントに大きい…しかも重い(;゚Д゚)】

これを機に、来年度のふるさと納税は従来の食品や特産品に加えて、計画的に生活必需品も組み込んでいこうと考えています(´艸`*)
といいつつ、まだまだ生活必需品は届く予定なので到着したらまた記事にしようと思います♪

 

ふるさと納税で届く日用品におすすめの収納道具

キャスター付きのメタルシェルフ

トイレットペーパーやティッシュなどかさばる日用品は積み上げ保管が便利です。今回届いたトイレットペーパーも、メタルシェルフに積み上げて保管しました(=゚ω゚)ノ

全方向から取り出せるコンテナボックス 

ストックしておくものによってはあまり人目に触れさせたくないものも…。そんなときは全方向から取り出せるスタッキング可能な収納ボックスが便利です(*^▽^*)

 


関連記事