更新:キャンピングカー購入記(第2章・第7回)~偶然の出会いに感謝!

もやし@naturum

2025年05月20日 09:11

本家ブログを更新しました。→https://moyalog.caravan-life.com/entry/20250520/1747698180

キャンピングカー購入記第7回。
前回の記事では、希望のレイアウトの中古キャンピングカーを見学したものの、床の腐りが発覚し泣く泣く購入を見送ったことをお伝えしました。

正直、気落ちしていたのですが、そんなとき営業さんから「差し支えなければ…」と声をかけてもらいました。

 

//

 

営業さんからもらった予想外の提案

営業さんの提案は「レイアウトは少し変わるのですが、同年式で同じ会社の車両が入庫したばかりなので見学してみますか?」というものでした。
せっかく遠方まで足を運んでいたこともあり、その申し出に乗って実車を見せてもらうことにしました。

出会ったのは「リア2段ベッド」モデル

案内されたのは、ナッツRV社製キャンピングカー「クレア5.0W」のリア2段ベッドモデルでした。

このモデルは子連れ家族に大人気なのでどうしても内装の痛みは出てしまうのは仕方ありません。
外装には年式相応のスレやヤレがあり、車内の内張りにもスレや剥がれが見受けられましたが、一方で内装のファブリックの状態は悪くなく、前オーナーが丁寧に使っていたことがうかがえます。
気になるところとしてはアクリルウインドウの擦り傷…くらいでしょうか(一体何にこすったんだ…(^▽^;)?

価格と装備、そして納得感

確認した車両は、価格と装備のバランスも悪くなく必要な装備はほぼ揃っていました。

…と言いつつ、新車当時の価格を知っている身からすると「やっぱり今の中古車は高いなあ」と納得感が薄いのも正直なところです(^▽^;)
それでもこれまで見てきた車両の中では一番「現実的に選べる」一台でしたので、その場でヨメちゃんと相談し、この車両を契約することに決めました(=゚ω゚)ノ

まとめ

こうして、キャンピングトレーラーから数えて3台目となるキャンピングカーは、ナッツRV社製「クレア5.0W(2,000ccガソリン・2WD)」となりましたヾ(≧▽≦)ノ
今回は未整備状態の車両ということもあり、これから車両部も架装部も点検整備を経て、2~3か月以内に納車してもらえる予定です。

「え?前に4WD買うって言ってたじゃん?」「ガソリンは非力じゃないの?」などなどいろいろな声が聞こえてきそうですが、そのあたりの話はまた追々ということで…(^▽^;)

振り返ってみると今回も偶発的な出会いでした。
理想通りにいかないことも多いキャンピングカー選びですが、こうした「ご縁」や「タイミング」もまた面白さのひとつですね(´艸`*)

納車までまだしばらく時間があるので、これからは「どんなふうにいじっていこうか?」と妄想を膨らませていきたいと思います。

 

 


関連記事