更新:ロックされがちなGarmin Payのロック解除方法
GarminのGPSウォッチを使っています(=゚ω゚)ノ
GarminのGPSウォッチにはSuicaが内蔵されており、ちょっとしたお出かけや出先での買い物に便利です。
一方で、常時身に着けているためか、寝ている間などでウォレットの暗証番号を誤りロックされてしまいます。
その度にロック解除を調べていましたが、ブログに残しておけばいいじゃん…と気づき残しておくことにしました(^▽^;)
今回は、Garmin PayのSuica機能のロック解除方法について詳しく解説します。
Garmin PayとSuica機能について
Garmin PayはGarminのスマートウォッチに搭載されている決済機能で、Suicaを登録することで電車やバスの乗車、コンビニなどでの買い物が時計一つで可能になります。
ここ数年のGarminのGPSウォッチモデルには基本的に搭載されている機能で、特にスポーツやアウトドア活動をする際にスマホを持ち歩かなくても決済ができる便利さがあります。
この便利さゆえに、寝ている間や何かの拍子に誤って液晶が押されてしまってパスコードの誤入力でロックされてしまうことがあります;つД`)
Garmin Payのロック解除方法
Garmin Payがロックされてしまった場合の解除方法は次の通りです。
スマホに登録したGarmin Connect Mobileアプリを起動し、右下の「詳細」を選択します。
画面をスクロールして「Garmin デバイス」を選択します。
使用しているGarminウォッチを選択します。
「Garmin Pay」を選択します。
Garmin Payの画面に移動したら「パスコードの変更」を選択します。
これまで使用していた4桁のパスコードを入力し…
新しいパスコードを設定するように求められますので、4桁の新しいパスコードを設定します。
もう一度、新しいパスコードを入力します。
これでロック解除が完了、改めてGarmin Pay(Suica)を使用できるようになります。
まとめ
GarminのGPSウォッチに搭載されたSuica機能は日常生活を便利にしてくれる欠かせない機能です(´艸`*)
特に手ぶらで外出したときにコンビニや自販機ででちょっとした買い物をする時など無くてはならない機能になりました♪
寝ている間などでロックされてしまいがちですが上記の手順に従えば簡単に解除できます(=゚ω゚)ノ
改めて手順を振り返ってみて、「Garmin Pay」の入り口が2か所あってその度に間違えていたんだな~と理解できました(正解の「Garmin Pay」入り口は、Garmin デバイスメニューからデバイスを選択した後)。
キャンプするなら絶対に【ハピタス】!!
ハピタスは業界最高水準のポイント還元率♪
普段のネットショッピングを、ブラウザのブックマークからハピタス経由にするだけで、2倍3倍…とポイントが貯まってオトク♪
物価高の今だからこそ必要な節約手段ですよ♪
9月の入会キャンペーンは過去最大!?
①こちらのリンクからハピタスに登録(9/30 23:59まで)
②9月30日までのキャンペーン期間中に掲載広告を1件以上利用し…
③10月31日までに合計1,000ポイントを貯めると…
④1,700ポイントがもらえます♪
⑤しかも300ポイント貰える新規登録者向けキャンペーンも開催中ヾ(≧▽≦)ノ

ガッチリ固定して、強風にもビクともしないサイトを作れば家族も安心♪エリッゼステークはカラフルな塗装でサイトでも失くしづらいです。