更新:ワッパー祭り再チャレンジに参加してみた結果、予想外の事態に・・・

もやし@naturum

2025年03月19日 23:29

本家ブログを更新しました。→https://moyalog.caravan-life.com/entry/20250319/1742393476

先日の記事の通り、バーガーキングでは3/17(月)~19(水)の3日間限定で「ワッパー祭り」を開催していました。

乗らねばならない!このビックウェーブにヾ(≧▽≦)ノ
というわけでお昼ご飯はバーガーキングまで車をかっ飛ばして行ってきたのですが、予想以上に大変なことになりました(;´・ω・)

 

//

 

バーガーキング公式アプリはとても快適

バーガーキングは今年の2月にもワッパー祭りを実施しまして、その際はアクセス集中によるシステム負荷に耐え切れず、アプリの不具合が連発しました。
今回は、その原因を解消しての実証検証兼リベンジイベントとして「ワッパー祭り再チャレンジ!」と銘打ってイベント開催されました。

そこまで言うなら負荷をかけてやろうじゃないか(←微々たる負荷
というわけで、お昼ご飯はバーキンに決定ですヾ(≧▽≦)ノ

アプリの動作は快適で、しかも注文も細かく指定できて痒い所に手が届く使い勝手で感動しました。
特にうれしかったのは「氷抜き」の注文です(´艸`*)

飲み物に氷の入っている飲み物は苦手なんです(^▽^;)
その他、ソースやピクルスの増量(無料)や抜きの注文に加え、トッピングもアプリ内で注文できて、マクドナルドのネット注文より遥かに使い勝手が良く感じました。

アプリに負荷をかけたら別の場所に負荷がかかった(泣)

というわけで無事に注文完了。
店舗に到着する20分くらい前に注文すれば出来立てアツアツをいただけるだろうと目していたのですが、待てども待てども「調理しています」の表示から変わらず…

変だな~と思ってお店に入ると、バーガーキングでは見たこともないくらいのお客さんの数でごった返していましたΣ(・ω・ノ)ノ!

なんとか購入してテイクアウトしたんだけど…

結局それから1時間ほど待って、他の用事もあるのでテイクアウトしてきました。

さらに残念だったのは、ワッパーのお肉が生焼けっぽくて…
次から次へとお客さんが来るわ、オンラインからの注文も入るわ、で大変だったのでしょうが、食べられないバーガーならオーダーを破棄しちゃって別のレストランに行っても良かったかな(^▽^;)

システムが良くなるとオペに負担がかかる典型例に…

ハンバーガーは残念でしたが、ポテトは美味しかったのでokです(´艸`*)
とポテトとドクターペッパーを楽しみながら午後の用事を片付けながら、コレに似た話ってどっかであったな~と振り返ったら、ドミノピザでも似たようなトラブルがありましたね。
ピザLサイズを頼むとSサイズが2枚無料とかだったと思いますが、チーズだけのピザを頼むと超コスパになる&大混雑で500円クーポン狙え!的な情報がネットを駆け巡り、結果店舗が激烈に疲弊したイベントがありました。
システム屋ってシステムが動かすことにフォーカスしがちですが、運用(オペ)までちゃんと面倒みられる人材を育てないと、いくらデジタル化してもこの国って変えられないんだろうなぁ…と感じたお昼ご飯になりました。



関連記事