2025年03月09日 12:41
たこ焼きは500円を超えると途端に買うのを躊躇してしまいます(^▽^;)
ここのところ、たこ焼き店はおろかスーパーの総菜コーナーに並ぶたこ焼きも軒並み500円を超える価格でびっくりします&手が出ません。
とはいえ、たこ焼きは食べたい…( ˘•ω•˘ )
と悩んでいる中、築地銀だこから『ぜったいお得な!! 春の回数券』が販売開始されましたので買ってきました(=゚ω゚)ノ
銀だこユーザーなら『回数券』は買わない理由が思い浮かばないくらいめちゃくちゃオトクなので、その魅力と驚きの費用対効果についてもお伝えしたいと思います(´艸`*)
//
『ぜったいお得な!! 春の回数券』は3月8日(土)から、数量限定で販売されています。
回数券の枚数別に、次の2種類が用意されています。
・4枚入りセット:2,354円(税込)
・11枚入りセット:5,918円(税込)
これらの回数券は、店舗限定商品やコラボ商品を除く通常のたこ焼きと引き換えることができます。
特に注目したいのは11枚入りのセットで、1枚あたり538円相当でたこ焼きと交換できます。
というわけで11枚入りのセットを購入してきました(=゚ω゚)ノ
現在販売中の期間限定たこ焼き『九条ねぎマヨ 特製ソース』を例にすると、持ち帰り価格が777円なので、回数券を使うと1舟あたり239円も安く食べられることになります。
これだけでもかなりお得ですが、回数券1枚あたり538円相当と500円を超えるので微妙な線なのは変わりありません。
ということでここからがお得術の始まりです(←ドケチ術とも言う(´艸`*)
築地銀だこでは、たこ焼きなどの商品を購入するごとにスタンプを押してもらえるスタンプカードサービスを行っています。
スタンプカードに一定数貯まるとソースたこ焼き1舟と無料で交換できます。
スタンプカードは購入実績に応じて次の3種類が用意されています。
・赤色カード:スタンプ20個でたこ焼き1舟が無料になります。
・銀色カード:スタンプ12個でたこ焼き1舟が無料になります。
・金色カード:スタンプ10個でたこ焼き1舟が無料になります。
各スタンプカードには有効期限がありませんので、自分のペースで貯められるのも嬉しいポイントです。
3月8日(土)はスタンプ3倍、9日(日)はスタンプ2倍もらえるキャンペーンが開催されています。
11枚入りの回数券を購入すると、通常なら11個のスタンプが付くところ、なんと33個・22個ものスタンプがもらえますΣ(・ω・ノ)ノ!
ここで重要なのが銀だこのスタンプカードのシステムで、金色カードでは10個貯めるとソースたこ焼き1舟と交換できるので『11枚入りの回数券を買ったら14舟のたこ焼きが食べられる』という現象が起こります(ただし3舟はソース味、追加料金で変更は可能)。
スタンプカードを持っていない、または赤色スタンプカードの方も悲観する必要はありません。
赤色カードでは20個で1舟と交換でき、さらに銀色カードに13個のスタンプを押してもらえます。
銀色カードではスタンプ12個で1舟に交換できるので、初回でも2舟追加で食べられる計算になります(´艸`*)
最近のたこ焼きの価格上昇は驚くものがあります…。
700円・800円という銀だこの価格を見ると、吉野家の方が良くね?と思ってしまう自分がいますが、回数券とスタンプカードを使うと状況が一変します(´艸`*)
金色カード保持者の場合:1舟あたり約422円
その他のカード保持者の場合:1舟あたり約455円
あら不思議、700円・800円する銀だこを、500円を切る価格で楽しめるようになります。
となれば「たこ焼きは500円以下で食べたい…」と思う僕以外にも、「これなら食べてもいいかなぁ?」と思える方も多いのではないでしょうか(´艸`*)
今回は利用しませんでしたが、3月8日(土)~21日(金)の期間中は『PayPayポイントが最大5%戻ってくるPayPayクーポン』も配布されているそうです。
PayPayユーザーの方は、このクーポンを併用することで、さらにお得にたこ焼きを楽しむことができます。
銀だこの回数券は、たこ焼き愛好家にとって見逃せない大チャンスです。
単に回数券を購入するだけでなく、スタンプカードのシステムやキャンペーンを上手く活用することで、驚くほどコストパフォーマンスの高いたこ焼き体験が可能になります(´艸`*)