2023年02月17日 00:13
真冬の期間は暖房器具の関係で電気料金は見たくないくらい上がりますが、ここ数か月は燃料調整費の爆上がりでもっと見たくなくてホントに見てません(←おいっ!
そして今月、銀行の引き落としを眺めていたら水道代が跳ね上がっていることに気づきました(滝汗)
//
これまでは2か月で60~70m3程度の使用量だったのですが、先月分は一気に100m3弱と約1.5倍に増加していました。
思い当たることとしては水道メーターの取り換えがあったのと、先日の強寒波くらいか…。
水道局に聞いたところ、水道メーターを取り替えたくらいで使用量が増えるなんてアリエナイし、水道局が誤ったメーターを取り付けることもアリエナイと自信たっぷりに回答されたので、残るは漏水か・・・とパイロットを確認してみました。
▲真ん中あたりの銀色のがパイロット
家の中で水の使用を止めているときにパイロットが回ると、どこかで漏水しているということが分かる仕組みですが、実際に家の中で水を使っていないタイミングでメーターを確認したところではパイロットが勝手に回ることはありませんでした。
ということは、我が家の誰かが鬼のように水を使っているということか…(;´・ω・)
もっとも疑わしいのはお風呂なのですが、そちらはピュアブルⅡを使っているのでこれ以上の節水は難しそう…
もっとシャワーを浴びる時間を減らせというのも難しいと思うので、さぁどっから手を付けるべきか悩むところです(;´・ω・)