更新:土佐はちきん地鶏のマルハチバーグが美味しすぎた

もやし@naturum

2021年09月07日 22:42

本家ブログを更新しました。→https://moyalog.caravan-life.com/entry/20210907/1631021885

高知県の大川村というところのふるさと納税の返礼品で、土佐はちきん地鶏を使ったハンバーグをいただきました(´艸`*)

鶏のハンバーグ???と若干訝しんでいましたが、いやコレめちゃめちゃ美味しかったです( *´艸`)

 

//

 

土佐はちきん地鶏という地鶏のモモ肉・ムネ肉の粗びきミンチに、土佐はちきん地鶏の鶏ガラで作ったチキンブイヨンスープを練り込み、魚系のだしを合わせた地鶏肉ハンバーグ、だそうです。

つまり、めっちゃ地鶏ってことですね。

フライパンで焼き目がつくまで焼き焼きして・・・


両面に焼き目がついたらグリルパンに入れます。


蓋をして、魚焼きグリルに入れて弱火で10分~15分。


焼けました(←グリルで焼く前と絵に変化がない(^▽^;)


ちょちょっと付け合わせを調えて、いただきますヾ(≧▽≦)ノ


土佐はちきん地鶏のマルハチバーグは塩胡椒のみで頂いてみましたが、噛めば噛むほど鶏の味が出てきてめちゃめちゃ美味しいです。
なんて表現したらいいんだろう…そう!めちゃめちゃ美味しいつくねだ!!

塩胡椒だけの味付けでもしっかり鶏の味が出てくるのには驚きです。
あっという間に完食してしまいました。

生きくらげの中華たまごスープを合わせてみました。

生きくらげはきくらげ狩りのですが、生きくらげは冷凍してもその食感が残るのがスゴイです。

あまりに美味しくてペロっと完食してしまいましたが、こんなに美味しいならもう1セット納税しておけばよかったなぁと思えるくらい満足なハンバーグでしたヾ(≧▽≦)ノ
















関連記事