更新:震災から10年。そしてお葬式から1年。

もやし@naturum

2021年03月11日 22:10

本家ブログを更新しました。→https://moyalog.caravan-life.com/entry/20210311/1615467454

3月11日は東日本大震災の発生した日ですが、奇しくも母が昨年亡くなったのも3月11日で、忘れようにも忘れられない日付となりました。家族の会話では僕が忘れないように母がこの日を選んだと言われますが然もありなんです(←記憶力のムラが激しい)。

命日に何もせんのもなぁ…と思っていましたが外せない会議があったのでお彼岸に帰省すればいっか~と思いましたが、長男くんの学校が半ドンだったようで「僕がお線香あげてくるよ!」と進言いただきましたのでお願いしました(エエヤツヤ…)

決して電車に乗りたいがための発言ではなく、心から祖母を想っての発言だと思います。うん、たぶん( *´艸`)

 

//

 

距離あるけど大丈夫かいな?とも思いましたがGoogle Mapを駆使して実家に行けたようで、最近の子どもってスゲーなと感心しきりです。往路は鈍行と急行を乗り継いでいったようですが、帰路は「時間的に特急のるしかないんだよねぇ」という訳の分からない理由により特急で帰ってきました。

特急停車駅が近いというのは何かと楽なのですが、ムダに特急に乗るクセがつくのも考えものです( *´艸`)

スペーシアで帰ってきました。スペーシアはシートがフカフカで、新型のリバティよりも快適なんですよね。

長男くんに負けず劣らずテツな次男くんがいいなぁいいなぁウルサイので、彼岸は家族そろって電車で…と思いましたが、そういや東京は緊急事態宣言が明けてなかったと思い出し、やはりお彼岸も車でお墓参りに行くことになりそうです(^▽^;)


関連記事