更新:2021/02/20-21 キャンプアンドキャビンズ那須高原

もやし@naturum

2021年02月25日 21:57

本家ブログを更新しました。→https://moyalog.caravan-life.com/entry/20210225/1614257771

年越しキャンプから1か月超…。スキーも行けない(←栃木県内ならokなんだけど、福島県のスキー場のズン券買っちゃった)、外で食事もできない、家では子どもたちが暴れまくっとる…ストレスMAXな状態に近づきつつあったとき、見てはいけないブログを見てしまった・・・

キャンプしたい!

焚火したい!

トレーラー牽引したいヾ(≧▽≦)ノ


そんなこと思った2秒後には予約ポチってました( *´艸`)
もはや『ただいま~』って挨拶のほうがしっくりくるいつものキャンプ場♪

例年は冬季休業期間中ですが、今年は通年営業となっています♪

 

//

 

コロナのこともあって、自分のサイトで概ね完結できそうな囲炉裏サイトにしました。写真のようにサイト内に東屋があります。


東屋の中にはサイト名のとおり囲炉裏が設置されています。


荷物置き場も備え付けなので、キッチンラックやテーブルも不要です。キャンピングトレーラーの脚を下ろしたら、チェアと食器を出すだけで設営完了( *´艸`)

サイトに入れる際にヘッド車のアウトランダーを飾り石にこすってしまって大ショック。あまりのショックに?夜ご飯を作り始めるまでの記憶がありませんが、たぶんポカポカして寝ていたんだと思います。車の傷も夢なら良かったのに…。

夜ご飯は囲炉裏を使ってのカレーでした。これがまぁ控えめに言って激うまでした( *´艸`)

薪はふんだんに持ってきたので惜しげも無く燃やせます。


念願の焚き火♪イヌシデの薪は火持ちも良くて穏やかに燃えるしでとても楽しめます。


火持ちも良くて穏やかで・・・ってヤバイ!火持ちが良さ過ぎて、全部燃やし切れなさそうだと気づいて、次第に薪の投入量が増えていくあるある(^▽^;)

薪の量を気にせず燃やせるってなんか贅沢な気分です(^▽^;)

次男くんと調子に乗って燃やし続けていたら、しまいには普通の長さの火ばさみでは熱くて何もできないほどになってしまいましたΣ(゚Д゚)


やり過ぎです(^▽^;)

そんな火遊びをしていたら普段の疲れがどっと出たようで、消灯時間の22時には寝落ちしていました。

朝ごはんは完全復活した100円モーニング。
フレンチトースト1枚とコーヒー1杯で100円、那須高原のソーセージは1本200円。


あっという間に撤収時間です。楽しい時間はあっという間だなぁ…

コロナ自粛や緊急事態宣言明けの気配もあり、満サイトまではいかないもののかなりの賑わいが回復してきました。コロナワクチンの接種も始まりましたし、年内を通じて日常が取り戻されていくことを願ってやみません。

けど、日常が戻るとまた予約がとれなくなるわけで、それはそれで複雑な気持ちになる自分がいます( *´艸`)


2021年出動2回目
合計3泊5日

出動1回目
 2020/12/30-2021/01/01 キャンプアンドキャビンズ那須高原(1)
 2020/12/30-2021/01/01 キャンプアンドキャビンズ那須高原(2)


関連記事