更新:せっかくセキュリティの仕事をするならホワイトハッカー(笑)を目指してみることにしました
2025年が始まってもう3か月、そして今の仕事を始めて半年が経過しました。
現在は組織内外の情報セキュリティ対策の立案・実施を担当しています。
それまでの通信技術(ネットワークエンジニア)とは少し異なる世界で右往左往しながらも、あっという間に半年が経ちました。
とはいえハネムーン期間(就任後90日~半年間は多少甘やかしてもらえる期間)も終わりを迎えたこともあり、今後どうしていくべきか改めて考えてみました。
管理職だけでは潰しが効かない
一般的に管理職は組織内部の管理を担うのが主な仕事です(;´・ω・)ツマンネー
とはいえITエンジニアの場合は管理職としての仕事に没入してしまうと、技術的な知識が不足して適切な指示や指摘ができなくなる恐れがあります。
それどころか、万が一職を失った際には転職市場で「管理しかできない人」になりかねません。
バブル崩壊後、部長職だった人が転職の面接で「何ができますか?」と聞かれ「部長ができます」と答えた…という都市伝説のような話も聞いたことがあります。
あくまでも都市伝説(だと思いたい)ですが、技術を持たないITエンジニアの管理職が直面する未来もまた遠くないように感じます。
そう考えると、せっかく情報セキュリティの仕事をしているのだから、その延長線上のスキルを身に着けておくか…と思いました。
そこで浮かんだのがホワイトハッカーという選択肢、という実に安直な理由です(;・∀・)
なぜホワイトハッカーなのか?
半ば思いつきでもあり深い理由があるわけではありません(´艸`*)
情報セキュリティ分野に携わる中で、その延長線上に何があるかを考えて導出してみました(=゚ω゚)ノ
とはいえ、仕事の延長線上の取り組みは、時間効率や学習効率が良いことも経験上わかっています。
たとえば、以前に通信技術の分野を担当していたとき、どうしても電気の知識が必要になりました。
フィールドSEに理解してもらえる説明をするためにインプットとアウトプットを繰り返していた結果、電気工事士の免状を取得できました。
座学レベルの学習は業務知識を深める過程で学んだことでもあり、実問題に慣れるための数時間で済みほぼ終わり、資格取得のために費やしたのは主に実技試験対策でした。
このように実務の延長上にあるものに取り組むことで、効率よく知識を習得できるのではないかなぁと考える次第です。
ホワイトハッカーに必要な要素
では、ホワイトハッカーとして必要なものは何か?を考えてみました。
どんな技術を覚えるべきかを考える前に、どんな要素が求められるのかを整理してみました。
主に次の3つの領域を磨いていくことで技術力と実務経験を兼ね備えたホワイトハッカーとして成長できるのではないかと考えています。
スキル(技術力)
ホワイトハッカーとして当然に欠かせないのがスキルになります。
ネットワーク、OS、プログラミング、暗号技術、マルウェア解析、ペネトレーションなど幅広い知識が必要になっていくと思います。
攻撃者の視点を持ちつつ、身に着けたスキルを背に防御策を講じる能力を身に着ける必要があると考えます。
マインド(倫理観・責任感)
スキルと同じく必要になるのがマインドです(ホワイトハッカーに限らずどんな仕事にも共通すると思う)。
防御のためには攻撃手法を知る必要がありますが、同時にミイラ取りがミイラにならないよう倫理観を堅持する必要があります。
それは自分自身だけでなく、セクションやチームでも同様のマインドを持つ必要があります。
法や規則を遵守する意識を保ちつつ、継続的な勉強を通じて組織の安全を考え続ける責任感も養う必要があると考えます。
コミュニケーション力
エンジニアが軽視した結果に陥りがちな視点がコミュニケーション力だと実感しています。
エンジニア目線では良いものを作れば売れる、認めてもらえると思いがちですが、往々にしてエンドユーザーには理解してもらえずに歯がゆい思いをします。
技術的な知識をわかりやすく説明するスキルを磨き、組織内外との連携力を高める取り組みが必要だと考えます。
まとめ
ホワイトハッカーになろう!と思っても一朝一夕になれるものでは無いと思います。
具体的に何を学ぶかの各論はこれからですが、1つ1つ取り組んでみて数年内に形にできればと思っています。
これから先にどんな学びがあるのか、自分がどうなっていくのか楽しみです( *´艸`)
キャンプするなら絶対に【ハピタス】!!
ハピタスは業界最高水準のポイント還元率♪
普段のネットショッピングを、ブラウザのブックマークからハピタス経由にするだけで、2倍3倍…とポイントが貯まってオトク♪
物価高の今だからこそ必要な節約手段ですよ♪
9月の入会キャンペーンは過去最大!?
①こちらのリンクからハピタスに登録(9/30 23:59まで)
②9月30日までのキャンペーン期間中に掲載広告を1件以上利用し…
③10月31日までに合計1,000ポイントを貯めると…
④1,700ポイントがもらえます♪
⑤しかも300ポイント貰える新規登録者向けキャンペーンも開催中ヾ(≧▽≦)ノ

ガッチリ固定して、強風にもビクともしないサイトを作れば家族も安心♪エリッゼステークはカラフルな塗装でサイトでも失くしづらいです。