ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

トレーラー牽いてどこ行こう

2012年春、小さなキャンピングトレーラーの購入を機にファミキャンデビューしました。
最近のキャンプ・キャンプ場はスゴ過ぎて戸惑うことばかりです♪

更新:動画によるブログ(vlog)作成と、初作成で思ったこと4点

  

本家ブログを更新しました。→https://moyalog.caravan-life.com/entry/20230806/1691294189

先日、長岡の花火大会に行ってきました。

このとき動画も撮っていましたので、せっかくなので動画も作ってみようかと思いつき、やってみました。

 

 

僕の動画スキル

子どもたちの部活や習い事で撮った動画を連結するくらいで、ほとんどゼロに近しいです。
その動画連結も、同期の結婚式のラッシュ時(もう10年くらい前)は、式や二次会に参加する同期で集まって動画を作っていた頃のままなので進化はしていません(^▽^;)

いやぁ…いまのYouTuberさんの動画のクオリティはホントスゴイですねヾ(≧▽≦)ノ

手持ちの動画作成ツール

調べてみるとそれ専用のツールがいっぱいあるようですが、とりあえず作ってみるということで普段の生活動画を作成する用の「CyberLink PowerDirector 20」を使います。
現行は「21」のようなので1世代前のバージョンです。

作ってみた

テロップだ~音楽だ~効果音だ~とポチポチすること5時間。
とりあえず完成したのでYouTubeにアップしました。

映像の結合とテロップ入れ、バックグラウンドミュージックや効果音などなど、凝ろうとするといくらでも凝れそうなのはプログラミングそっくりで、ついつい時間が経ってしまう空気感です。
今回はそのあたりのファイルは手持ちのモノを使用したので5時間で作れましたが、きっとYouTuberの方々はココにモノスゴイ時間をかけておられるのでしょうね。

映像データーの出力は5GBで約1時間、10年前と比べると雲泥の差(圧倒的に早い)ですね。
問題はYouTubeへのアップロードがよく分からず、それだけで3時間近く食ってしまいました。
15分以上の動画をYouTubeアップロードするには、チャンネル作成後に本人認証をする必要がありますが、YouTubeにアップロードしてYouTube側の解析が終わった後にその通知が出るのでイラっとしました。

動画(vlog)を初めて作って思ったこと

普段の動画作成は家族くらいしか見ないのであまり気にしていませんでしたが、家族以外も見ることを前提に作成しているといくつか気づくこともあります。

手振れを抑える必要がある

スマホでの動画を撮影すると、スマホ自体の手振れ防止機能である程度の手振れは軽減されますが、車の中や歩きながらの撮影では揺れを抑え込むことができないようです。
この手振れの抑制のためには、ジンバルやスタビライザーといった自撮り棒の進化版みたいな器具を使うと良いようです。

というわけで、ジンバルはさっそくポチってみました(´艸`*)

見やすいテロップのスタイルの探求

テロップ(字幕)は「映像の補完、または音声等を出力しない方に内容をどう伝えるか」が目的です。これまでは「後から自分が観て分かれば良い」体で作成していましたが、そのままだと見にくい文字がありましたので、この辺りは改善する必要がありそうです。

音のレベル合わせ

複数の映像や音楽を組合わせると、それぞれの音声ファイルの出力が異なるため、シーンによって音が大きくなりすぎたり、逆に小さくなりすぎて聞こえないといった現象が発生しました。
ソフト側で同一レベルに合わせる機能もありましたが、すべての音声レベルが統一されてしまうので「雑踏の音は控えめに」とか「花火の音だけは残し」といった痒いところに手を届かせるのは難しいため、ここに最も時間を割くことになりそうです。

誤字脱字の見直しはしっかりと…

映像データー(mp4)の出力にはそれなりに時間がかかり、また生成されたファイルサイズによってはYouTubeへのアップロードにも時間がかかります。
このため、テロップに誤字脱字があると後から修正する気力が無くなり、もういいや…と投げ出したくなります(というか投げ出しました)。

着いたのは長岡駅じゃなくて長岡(市)←予測変換に持っていかれた


飲み物の食べ物とか意味が分からない(←テロップの内容を修正時に修正漏れした

誤字脱字は映像データーの出力前に済ませておかなくてはいけませんね(;´・ω・)

まとめ

ブログは文字と映像(静止映像)だけで伝えるため、書く力の割合が大きくなります。一方の動画(vlog)では、動画映像自体が時間の要素を持つことで、相対的に書く力の割合が下がります。また、動画を見る側からしても、文字を読んで解釈するよりも動画の方が負担は小さそうです。

とはいえ、動画(vlog)は楽か?と言われると、書く力とは別に、編集の力が求められるわけで、どっちが楽?という観点で有利・不利を論じるのは難しいと思いました。
そういう意味では、記事の内容に応じて、特性に合わせた方を選択する、つまり両方を併用していくのが良いように感じました。


あれ?ということは負担が増えるだけ…(;・∀・)???

 



 

 





【9月ハピタス入会キャンペーン♪】

キャンプするなら絶対に【ハピタス】!!
ハピタスは業界最高水準のポイント還元率♪
普段のネットショッピングを、ブラウザのブックマークからハピタス経由にするだけで、2倍3倍…とポイントが貯まってオトク♪
物価高の今だからこそ必要な節約手段ですよ♪

9月の入会キャンペーンは過去最大!?
①こちらのリンクからハピタスに登録(9/30 23:59まで)
②9月30日までのキャンペーン期間中に掲載広告を1件以上利用し…
③10月31日までに合計1,000ポイントを貯めると…
④1,700ポイントがもらえます♪
⑤しかも300ポイント貰える新規登録者向けキャンペーンも開催中ヾ(≧▽≦)ノ
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


--スポンサーリンク--



楽天でお買い物マラソン開催中~♪





















■キャンプするなら鍛造ペグ!
テントもタープもエリッゼステークで決まり!
ガッチリ固定して、強風にもビクともしないサイトを作れば家族も安心♪
エリッゼステークはカラフルな塗装でサイトでも失くしづらいです。


--スポンサーリンク--







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スノーピーク テーブル ジカロテーブル ST-050
価格:35200円(税込、送料無料) (2022/5/4時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Coleman(コールマン) ファイアーディスク 2000031235
価格:6039円(税込、送料別) (2022/5/4時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン Coleman スチールベルトジャグ/1.3ガロン (バターナッツ)品番:2000038472
価格:9980円(税込、送料別) (2022/5/4時点)

このブログの人気記事
更新:ヨドバシドットコムでの注文がスゴすぎた・・・
更新:ヨドバシドットコムでの注文がスゴすぎた・・・

更新:埼玉県八潮市にあるモンテール工場直売店に行ってきました
更新:埼玉県八潮市にあるモンテール工場直売店に行ってきました

更新:スノーピーク2021年カタログが到着。あのバーナーがカタログ落ち?
更新:スノーピーク2021年カタログが到着。あのバーナーがカタログ落ち?

更新:マキタの充電式保冷温庫「CW180DZ」を1か月使ってみた感想
更新:マキタの充電式保冷温庫「CW180DZ」を1か月使ってみた感想

更新:ゆるキャン△しまりんの椅子(チェア)に魅せられてAmazonでポチっと
更新:ゆるキャン△しまりんの椅子(チェア)に魅せられてAmazonでポチっと

同じカテゴリー(メール投稿)の記事画像
更新:【なぜ中古でも高い?】中古キャンピングカーの価格が下がりきらない要因
更新:なぜキャンピングカーの価格は高いままなのか?価格が下がらない4つの理由
更新:ココスの「チョコミン党フェア2025」開幕!念願のチョコミン党パフェを堪能してきた
更新:キャンピングカー購入記(第2章・第7回)~偶然の出会いに感謝!
更新:デニーズの「マスクメロンのザ・サンデー」を食べてきた!メロン好きには見逃せない!!
更新:キャンピングカー購入記(第2章・第6回)~ついに理想のレイアウトの車両を発見!
同じカテゴリー(メール投稿)の記事
 更新:【なぜ中古でも高い?】中古キャンピングカーの価格が下がりきらない要因 (2025-05-23 09:13)
 更新:なぜキャンピングカーの価格は高いままなのか?価格が下がらない4つの理由 (2025-05-22 07:12)
 更新:ココスの「チョコミン党フェア2025」開幕!念願のチョコミン党パフェを堪能してきた (2025-05-21 08:12)
 更新:キャンピングカー購入記(第2章・第7回)~偶然の出会いに感謝! (2025-05-20 09:11)
 更新:デニーズの「マスクメロンのザ・サンデー」を食べてきた!メロン好きには見逃せない!! (2025-05-19 08:11)
 更新:キャンピングカー購入記(第2章・第6回)~ついに理想のレイアウトの車両を発見! (2025-05-18 10:40)