ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

トレーラー牽いてどこ行こう

2012年春、小さなキャンピングトレーラーの購入を機にファミキャンデビューしました。
最近のキャンプ・キャンプ場はスゴ過ぎて戸惑うことばかりです♪

更新:2023/03/26-31 四国旅行まとめ

  

本家ブログを更新しました。→https://moyalog.caravan-life.com/entry/20230507/1683445889

2023年3月26日~31日の期間で四国へ旅行に行きました。
栃木県から車で一路四国に入り、そこからまる6日の間、四国各県で食べて遊んで寝るを楽しんできました。

レポの数が増えてしまったので、自分用振り返りのためにまとめ記事を起こしておきます(^▽^;)

 

 

四国旅行の軌跡

栃木県を車で出発して瀬戸中央自動車道経由で四国入りしました。
地図に軌跡を起こしてみるとナカナカな距離ですね。


飛行機じゃなくて車で行ったワケ

時間効率の関係で飛行機で四国入りすることを考えたのですが、次の理由で断念しました。

時間効率が良くない

栃木県には飛行場が無いので、まず羽田空港に移動する必要があります。
羽田空港までの移動やチェックイン、レンタカーの手続きなどを含めて考えると、夜通し車で移動してしまう方が手っ取り早いなぁと思ってしまいました(←九州に行くときも同じ考えなのでちょっとオカシイのかもしれません

いつの間にか子どもたちの部活や習い事で年2回も規制してられなくなったな(;´・ω・)

結局、四国でも車が必要になる

そもそも「車で飛行場まで行って、目的地でレンタカーを借りる」という構造に納得できなかったり、じゃぁタクシーにするかな?と思っても、地方ではジャンボタクシーを事前に予約しないといけなかったり、ハイヤー区分になる場合もあります(都内だとジャンボタクシーの数が多いのかあまり待たずに回してもらえる)。
だったらそのまま車で行けばいいじゃん…と思ってしまいます(←同僚から思わねーよ!と言われたのでやっぱりちょっとオカシイのかもしれません

観光先のプランニング

僕はあまりギチギチに予定を立てて行動することができないので、事前に行きたい場所を挙げてもらって、そのときの天気や時間と気分(←もっとも重要)に応じて見て回ることにしています。

そのおかげか、子どもたちに忖度なんてものはないので「ホエールウォッチング」とか「室戸岬」とか容赦ないリクエストが飛んできます(^▽^;)

Googleのマイマップに行きたい場所を登録して、引いて眺めてみると自然に行程が浮かび上がってきますよ(=゚ω゚)ノ

潮流の関係で渦潮は前半に見るべきだと考えると『渦潮→香川→高知or愛媛』や『渦潮→高知→愛媛→香川』って感じでしょうか。『渦潮→香川→高知or愛媛』は少しアレンジすると『渦潮→香川→高知→愛媛→しまなみ海道→帰路』なんて行程も面白そうでしたね(別子銅山は行って戻ってになるけど)。

今回は別行動が1人いてランデブーポイントの兼ね合いで香川→渦潮としました。
大きな行程が見えてきたら、あとは当日泊まりそうなホテルをいくつか目星をつけておきます。

2023年3月26日(1日目)

栃木県を車で出発し、東北道→北関東自動車道→関越自動車道→上信越自動車道→長野道→中央自動車道→東名高速→名神高速→京滋バイパス→新名神高速→山陽道→瀬戸中央自動車道と乗り継いで四国入りしました。
今回の第一目的地が香川ということで、長男くんは小さかった頃からの憧れの「サンライズ瀬戸」で移動し、丸亀城で合流しました。


雨の丸亀城観光を終え、金毘羅宮(こんぴらさん)に行ってきました。


こんぴらさん参拝後、高松市に戻ってホテルへチェックイン。
高松琴平電気鉄道(ことでん)の車両を見に行き、生簀のある居酒屋で夜ご飯を食べてきました。

 

2023年3月27日(2日目)

往路に独自行動をしていた長男くんも渦潮を見たいということで、全員揃った2日目に渦潮を見に行ってきました。

しまなみ海道でも渦潮は見られるそうですが、禁忌に駐在しているフィールドSEさんから「まず鳴門の渦潮を見ておいた方がいい」とのアドバイスに従っています。
みんな現地の情報に詳しくてホント頼りになります(←栃木情報ほぼ皆無な栃木駐在

2023年3月28日(3日目)

香川から愛媛へ移動しました。まず住友財閥の総本山、別子銅山を見てきました。


そしてしまなみ海道へ。晴れのしまなみ海道はホント景色も空気も良くて、しまなみ海道だけで2泊くらいしたくなりました。

 

2023年3月29日(4日目)

4日目は松山市内観光ということで、まず松山城に行ってきました。


松山城から下山し、愛媛では本当に蛇口からミカンジュースが出ることに驚き、道後温泉を見てきました。


この旅行は本当に食事に恵まれました。訪れるお店だけでなく、ホテルの朝ごはんも最高でした。

 

2023年3月30日(5日目)

5日目は愛媛から高知に向かいます。
海を眼前に臨む駅を見に行き、紫電改展示館に寄ってきました。


僕がどうしても見に行きたかった沈下橋に寄ったところ、高知到着はすっかり日が沈んでしまいました。高知メシはやっぱり「かつおのたたき」と「うつぼ」です(´艸`*)

 

2023年3月31日(6日目・最終日)

6日目は急遽、義両親が「NHK朝の連続テレビ小説らんまん」の主人公ゆかりの場所に行ってみたいとのリクエストを受け行ってきました。その後、土佐くろしお鉄道のオープンデッキ型観光列車「しんたろう号」「やたろう号」に乗車することができました。


行く前は6日もあるぜ~ヾ(≧▽≦)ノと思っていた四国旅行もあっと言う間に時間が過ぎ、帰路につく時間になってしまいました。
最後の最後に高知のひろめ市場で「くじらの尾の身の刺身」をいただき、四国を後にしました。

 

 





【9月ハピタス入会キャンペーン♪】

キャンプするなら絶対に【ハピタス】!!
ハピタスは業界最高水準のポイント還元率♪
普段のネットショッピングを、ブラウザのブックマークからハピタス経由にするだけで、2倍3倍…とポイントが貯まってオトク♪
物価高の今だからこそ必要な節約手段ですよ♪

9月の入会キャンペーンは過去最大!?
①こちらのリンクからハピタスに登録(9/30 23:59まで)
②9月30日までのキャンペーン期間中に掲載広告を1件以上利用し…
③10月31日までに合計1,000ポイントを貯めると…
④1,700ポイントがもらえます♪
⑤しかも300ポイント貰える新規登録者向けキャンペーンも開催中ヾ(≧▽≦)ノ
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


--スポンサーリンク--



楽天でお買い物マラソン開催中~♪





















■キャンプするなら鍛造ペグ!
テントもタープもエリッゼステークで決まり!
ガッチリ固定して、強風にもビクともしないサイトを作れば家族も安心♪
エリッゼステークはカラフルな塗装でサイトでも失くしづらいです。


--スポンサーリンク--







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スノーピーク テーブル ジカロテーブル ST-050
価格:35200円(税込、送料無料) (2022/5/4時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Coleman(コールマン) ファイアーディスク 2000031235
価格:6039円(税込、送料別) (2022/5/4時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン Coleman スチールベルトジャグ/1.3ガロン (バターナッツ)品番:2000038472
価格:9980円(税込、送料別) (2022/5/4時点)

このブログの人気記事
更新:ヨドバシドットコムでの注文がスゴすぎた・・・
更新:ヨドバシドットコムでの注文がスゴすぎた・・・

更新:埼玉県八潮市にあるモンテール工場直売店に行ってきました
更新:埼玉県八潮市にあるモンテール工場直売店に行ってきました

更新:スノーピーク2021年カタログが到着。あのバーナーがカタログ落ち?
更新:スノーピーク2021年カタログが到着。あのバーナーがカタログ落ち?

更新:マキタの充電式保冷温庫「CW180DZ」を1か月使ってみた感想
更新:マキタの充電式保冷温庫「CW180DZ」を1か月使ってみた感想

更新:ゆるキャン△しまりんの椅子(チェア)に魅せられてAmazonでポチっと
更新:ゆるキャン△しまりんの椅子(チェア)に魅せられてAmazonでポチっと

同じカテゴリー(メール投稿)の記事画像
更新:【なぜ中古でも高い?】中古キャンピングカーの価格が下がりきらない要因
更新:なぜキャンピングカーの価格は高いままなのか?価格が下がらない4つの理由
更新:ココスの「チョコミン党フェア2025」開幕!念願のチョコミン党パフェを堪能してきた
更新:キャンピングカー購入記(第2章・第7回)~偶然の出会いに感謝!
更新:デニーズの「マスクメロンのザ・サンデー」を食べてきた!メロン好きには見逃せない!!
更新:キャンピングカー購入記(第2章・第6回)~ついに理想のレイアウトの車両を発見!
同じカテゴリー(メール投稿)の記事
 更新:【なぜ中古でも高い?】中古キャンピングカーの価格が下がりきらない要因 (2025-05-23 09:13)
 更新:なぜキャンピングカーの価格は高いままなのか?価格が下がらない4つの理由 (2025-05-22 07:12)
 更新:ココスの「チョコミン党フェア2025」開幕!念願のチョコミン党パフェを堪能してきた (2025-05-21 08:12)
 更新:キャンピングカー購入記(第2章・第7回)~偶然の出会いに感謝! (2025-05-20 09:11)
 更新:デニーズの「マスクメロンのザ・サンデー」を食べてきた!メロン好きには見逃せない!! (2025-05-19 08:11)
 更新:キャンピングカー購入記(第2章・第6回)~ついに理想のレイアウトの車両を発見! (2025-05-18 10:40)