更新:アウトランダーPHEVの車検前点検(車検見積もり)に行ってきました

キャンピングトレーラー牽引用として購入したアウトランダーPHEVは、早くも7年が経過しようとしており3回目の車検の時期を迎えました。
買ったときは子どもたちも小さくて、これの後席なら余裕じゃん?と思って購入しましたが、7年経てばやれ肩がぶつかった~だの足がぶつかった~だの押し合いへし合いの様相を呈しています(^▽^;)
1500W出力できる大きな車が出ればすぐにでも乗り換えたいのですが、なかなか条件に見合う車が出てこないのが悩みどころです(アルヴェルの現行型は1,500kg級のヒッチメンバーがサポートされていない)。
さて。気になる3回目の車検の見積もりはというと・・・
重量税 | 20,000円 |
自賠責 | 20,010円 |
印紙代 | 1,000円 |
車検代行料 | 11,000円 |
車検整備費用 | 252,000円 |
トータルで304,010円Σ(・ω・ノ)ノ!
まずは見積もりだからなのか車検整備費用は少々盛り気味な感じがありますが、まぁ概ねの項目の費用感(ディーラー整備は3割高いと思っておけば間違いない)は想定の範囲内でした。
その整備内容から、自分でできたり次回の車検でも大丈夫そうな項目を省いていくと、おおよそ整備費用は半額で収まりそうです。というか、僕が省いた以上に担当営業が省いていったんですけど(^▽^;)
ところでアウトランダーPHEVには駆動用バッテリーの容量保証というのがありまして、その補償内容が『初度登録後8年以内、かつ走行距離が16万km以内に駆動用バッテリー容量が70%を下回った場合に、無償で修理・交換を実施します。』となっています。
購入後の九州一周キャラバンこそ急速充電を使いましたが、その後はほとんど急速充電はしてこなかった(ガソリン焚くほうが早い)のであまり電池も劣化しているとは思えませんが、まぁ車検のついでにバッテリーの容量測定(6,600円)もしてもらうことにしました。
さてさて。
見積もりももらったので、車検のためにもうひと働きしないといけませんね( *´艸`)
キャンプするなら絶対に【ハピタス】!!
ハピタスは業界最高水準のポイント還元率♪
普段のネットショッピングを、ブラウザのブックマークからハピタス経由にするだけで、2倍3倍…とポイントが貯まってオトク♪
物価高の今だからこそ必要な節約手段ですよ♪
9月の入会キャンペーンは過去最大!?
①こちらのリンクからハピタスに登録(9/30 23:59まで)
②9月30日までのキャンペーン期間中に掲載広告を1件以上利用し…
③10月31日までに合計1,000ポイントを貯めると…
④1,700ポイントがもらえます♪
⑤しかも300ポイント貰える新規登録者向けキャンペーンも開催中ヾ(≧▽≦)ノ

ガッチリ固定して、強風にもビクともしないサイトを作れば家族も安心♪エリッゼステークはカラフルな塗装でサイトでも失くしづらいです。