2025年04月12日 22:00
車に給油しがてら子どもたちのお弁当の材料を買い出しにコストコへ行ってきました。
最近はガソリン高の影響もあってかコストコのガソリンスタンドも大混雑です(; ・`д・´)
コストコに行った後に向かいのミニストップでソフトクリームを食べて帰るのが最近のルーティンですが、今回は逆転の発想でソフトクリームを買ってから給油の列に並んでみました。
//
最近のコストコのガソリンスタンドは本当に混雑しています。
一般的にコストコのガソリンは他のスタンドより10~15円ほど安く売られていますので、ガソリン補助金も無くなりガソリン価格も高止まりしている中では混雑するのもやむを得ないところです。
コストコ帰りにミニストップでソフトクリームを食べるのが我が家の定番コースでしたが、今回は逆転の発想で先にソフトクリームを買ってから給油の列に並ぶことにした、というわけです。
通常なら退屈でイライラしがちな給油待ちの時間が、美味しいソフトクリームを楽しむ時間に変わりますヾ(≧▽≦)ノ
ヨメちゃんとシェアしながら食べ進めていくと、ちょうど給油の順番が回ってくるタイミングでソフトクリームを食べ終えることができました。
その後、給油して残ったワッフルコーンを食べようとしたら
ほとんど残ってませんでした…(ノД`)・゜・。
コストコで目的の買い物を終えて帰宅したのですが、お米を買っているお客さんがスゴク多かった気がします。
そんな中で売れていたのが国産米でなく輸入米だったのがちょっと残念な気がします。
タイ米は8kgで4,998円(625円/kg)
カリフォルニア米は5kgで2,998円(600円/kg)で販売されていました。
コストコでも国産米はkg800円しましたので安い方が売れるのかもしれませんが、それにしてもどこにお米は行ってしまったんだろうなぁ…と不思議な気持ちになります(;´・ω・)
この現象は日本全体で起きているようで、国産米価が高止まりしている中で安価な輸入米への需要が増加しているようです。コストコで売られていたタイ米やカリフォルニア米の他にも、ベトナム産のジャポニカ米や台湾産米も国産米より割安なために売れているそうです。
今後の輸入米の価格動向や関税対策も気になりますがマクロな世界のことはおいておいて、今回の給油の待ち時間対策は良かったと思います。
次回も先にミニストップでソフトクリームを買ってから給油の列に並び、待ち時間を潰そうと思います(´艸`*)
お米は生もの(=゚ω゚)ノ
お米を鮮度よく保存するには真空にできる保存容器が便利です♪