2025年02月25日 23:28
昨年のふるさと納税では初めてトイレットペーパーに手を出しまして、かさばる荷物を買ってこなくて良くなった!とヨメちゃんから好評なので正解だったようです。
この2つはトイレットペーパーですが、栃木県小山市には別の日用品をポチっていまして、その返礼品が本日到着しました(=゚ω゚)ノ
これからの時期、必要不可欠になる日用品です(´艸`*)
//
側面から見ると答えはバレバレですね(^▽^;)
ボックスティッシュ(箱ティッシュ)です♪
ふるさと納税のサイトでは1箱200組の箱ティッシュでしたが、さらに20組増量されているものが届き嬉しいサプライズです(´艸`*)
正味1割の上乗せになりますから、想像以上にお得感があります♪
いやしかし箱ティッシュも高くなりましたね。
コロナ禍以降は180組に減って、いまでは160組とか150組の箱ティッシュが多くなったような気がします。
そのような中で売られている200組の箱ティッシュは、以前買っていた頃の1.5倍から1.8倍くらいの価格でホントビックリします(;´・ω・)
こちらも昨年末に用意したメタルシェルフに積み込んでみたら、旨の高さから天井まで箱ティッシュ&トイレットペーパーに占拠される状態になりました(^▽^;)
メタルシェルフの上はこんな状態です(´艸`*)
これで今から始まる花粉症も怖くありません(´艸`*)
トイレットペーパーやティッシュなどかさばる日用品は積み上げ保管が便利です。今回届いたトイレットペーパーも、メタルシェルフに積み上げて保管しました(=゚ω゚)ノ
ストックしておくものによってはあまり人目に触れさせたくないものも…。そんなときは全方向から取り出せるスタッキング可能な収納ボックスが便利です(*^▽^*)