更新:在宅勤務ってそんなにいいのか??春休みの予定を一斉キャンセル。

もやし@naturum

2020年03月05日 23:37

本家ブログを更新しました。→https://moyalog.caravan-life.com/entry/20200305/1583418817

出張が禁止されて以来、会社員のように毎日会社に通う生活をしています(←会社員だろ?)
オフィスにいると提出物やら手続きやら雑務が多くてストレスが溜まります。
今までどうやって雑務を処理してたんだろう(;´・ω・)

さて。通信関係の仕事をしているもので、今はやりの在宅勤務(テレワーク)の支援も管轄ですが、みんな在宅♪在宅♪とウキウキと在宅勤務の手続きをしに来るのはホント不思議です。

あんまり在宅勤務って良くないと思うんですよ(体験談) 

 

//

 

仕事の特性上、土日も関係なく仕事をすることがありますが、はっきり言って自宅では生産性が上がりません。
間違いなく子どもたちには話しかけられるし、生活雑音っていうのか?オフィスでは耳にすることのない洗濯機や掃除機の音、ピアノの練習や子どもたちの騒ぐ音、ヨメちゃんの怒鳴り声などなど集中力を乱す音がいっぱいです。
それとは反対に、チャイムが鳴るわけでもないので、仕事に没入しちゃうと昼ご飯を摂りそびれたり、気づいたら夜中だったり(終業時間に気づかない)して、次の日まで疲れを持ち越すこともあるし、これをメンバーがやった日にゃ労務管理上問題になります。

と、いうわけで。スタバみたいなとこやテレキューブで仕事するならともかくとして、自宅で働くってのはあまり良い環境じゃぁないんじゃないの?と感じてしまうのです(^▽^;)

さて今日は、春休みに予定していた旅行の予約を全部開放しました。
予定は月末にかけてだったのですが自粛要請が延長されたこともあり、その自粛期間が明ける頃にはキャンセル料が発生するタイミングなので、いっそというわけでのキャンセルです。

資本主義経済において血液でもあるオカネが、COVID-2019のお陰で自粛自粛で1か月近く回らなくなってますので、いよいよマズイ時期に突入してきているんじゃないかと不安になってきました。

近場ででもどっか行こうかなぁ・・・


関連記事